北極圏で最大のオゾン層破壊、4割失う…今春

地球温暖化大きな原因のひとつとされるオゾン層破壊が、北極圏で今春、
観測史上最大の規模で起きていたことが、
国立環境研究所等9か国の国際研究チームの分析で分かったそうです。
オゾン層の失われた量は、北極圏のオゾン層全体の約40%、
成層圏内上空では、最大で80%に及んでいるとのこと。
大規模なオゾン層破壊が起きた場所というのは、
グリーンランドとスカンディナビア半島の間から、
シベリアの北部を通る長さ3000キロの細長い範囲。
これは、日本列島がすっぽり入る大きさだそうです。
スカンディナビア半島やロシア北部では、3月から4月にかけて、
数十日にわたり深刻な低オゾンの状態が続いたとのこと。
崩れたオゾン層は4月後半に、一部が気流に乗って日本上空にも到達。
つくば市での観測では通常よりやや高い紫外線量が観測されました。
冬季において上空に低気圧の渦(極渦)ができるのですが、今年は、
過去30年で最大の規模で起きたとのこと。
また、温室効果ガスの影響も加わったことから、
フロンなどによるオゾン層の破壊を進行させたとみられています。